キャリア&就職支援ジャーナル_第68号
3/8

会社情報会社情報会社情報▲2025年度版先輩たちが語る! 巻頭特集進学・就職成功体験談高校生を全力で応援企業インフォメーション求 人 票 最新会社見学▲2025年度版特別収録●基幹事業 警備、総合セキュリティ、建物サービス(管理・清掃)、防犯システム販売●設  立 2009年(平成21年)●資 本 金 40,000,000円●従業員数 3,000人●基幹事業 倉庫サービス、物流サービス、人材派遣、情報システム●設  立 1962年(昭和37年)●資 本 金 1億円●従業員数 147人(令和6年4月現在)●基幹事業 病院・クリニック、高齢者福祉施設、認可保育園●設  立 1982年(昭和57年)●資 本 金 50,000,000円●従業員数 1,600人青森県の高校生のみなさんが「進路選択」や「就職」を考える時に役立つ情報が満載!! 就職までのスケジュールや面接・小論文・作文試験対策など、□間違会社の強み・社風いのない進路選択□の実 宮城県を中心とした倉庫管理・流通加工や、東日本エリアへ物流サービスを展開している会社です。安全でスピーディーな輸送・安心の商品管理、環境にやさしい物流を提供し現をサポートします。〒983-0036 仙台市宮城野区苦竹3-6-10TEL 022-237-7311URLhttps://www.kyowa-unyu-soko.co.jp/ています。単にモノを保管し運ぶ物流から、よりモノの価値を高める物流へ対応します。 また、利用者様に対してだけではなく職員同士でも優しさを持ち、思いやる社風です。顧客に満足してもらうために会社顧客に満足してもらうために会社全体で成長し続ける全体で成長し続けるプロフェッショナルの道以外にも、米などを保管する倉庫管理者、一般貨物や海上コンテナなどを輸送するドライバー職、ソーラーパネル設置や内装工事などを行う建設・電気工事スタッフ、不動産業、人事採用・広報職、経営企画職など多岐にわたる。従業員の□さまざまなことへの挑戦□を大切にしている同社では、実際に一人ひとりが自分の意見やアイデアを発信できる環境が整っている。挑戦を通じて成長できる職場だからこそ、若手社員の活躍につながっているに違いない。資格の取得支援や働き方改革など資格の取得支援や働き方改革など従業員の働きやすさを重視従業員の働きやすさを重視が形として地域に残ることは従業員にとって大きなやりがいとなるに違いない。また、日々の業務を継続する上で力持ちである必要はないが、作業の中で効率的に体力を使うコツをつかみ、適応していくことができれば、大きく成長することができるはずだ。ヤマコン社では、さまざまな現場での経験や成長を軸に、指導係、専門職、営業職、管理職などのポジションに挑戦する機会が公平に与えられる。自分が培ってきた経験を活かして多様なキャリアアップを将来的に望めるのも、同社の魅力の一つだろう。 株式会社大善(福島県喜多方市、矢部善兵衛代表取締役)は、「倉庫業」「物流サービス」「3PLサービス」「不動産業」などの多岐にわたる事業を展開している。喜多方市を拠点としながらも、関東・首都圏や海外へと活動の場を広げ、成長を続けている同社の理念や教育体制に迫る。●人々の生活を下支えする会社「お客様と共に物流を考える」という基本理念のもと、顧客の満足が従業員の満足であり、相手の立場に立ったプランを考えることを使命としているのが、株式会社大善だ。同社は創業以来「報徳的商店経営」を実践し、儲けるための商売ではなく奉仕の考えから、顧客とWin-Winの関係を構築。互いの発展を目指している。事業自体は顧客から直接感謝される機会が少ない 昭和41年の創業以来、コンクリート圧送業と設備事業を通じて、安全快適で豊かな社会づくりに貢献している株式会社ヤマコン(山形県山形市、佐藤隆彦代表取締役社長)。仕事を通じて関係するすべての人の幸せの追求を企業の使命と考える同社について報告する。●社会基盤の一助となる工事業株式会社ヤマコンは、建設業における専門工事業の一つである「コンクリート圧送業」を主軸に、「給排水設備工事業」「太陽光売電事業」「定置式コンクリートポンプレンタル」「不動産賃貸事業」などを行っている。現在は東日本を中心に16拠点、関連会社を現場では同じ目標に向かってチー現場では同じ目標に向かってチーム一丸となり業務を遂行するム一丸となり業務を遂行するライセンスアカデミー〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL 03-5925-1656がんばれ!青森県高校生「縁の下」の業種ではあるものの、同社が計画通りに業務を遂行することで、顧客やさらにその先の利用者が安心して日常生活を送る環境を支える役割を担うなど、やりがいは大きい。現在は、M&A等で急成長しているほか、経営陣によるDX・IT化を含めた効率重視の考え方で第二創業期を迎えている。全社が一丸となって成長し続けるだけではなく、業務データの管理化で自分の成果や成長を「見える化」し、従業員一人ひとりのモチベーション向上に寄与するなど、含めると約250人体制で事業を推進している。佐藤社長はコンクリート圧送工事業の施工技術の向上、安全施工の確保、経営の改善などに関する事業を行い、建設産業の発展と公共の福祉への寄与を目的とする「全国コンクリート圧送事業団体連合会」の代表も務めるなど、業界においても確固たる地位を築いている重鎮の一人だ。●キメ細かい指導と手厚い支援ヤマコン社では入社後の1カ月間で集中的に綿密な新人教育を行う。まず、最ライセンスアカデミー〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL 03-5925-1656長期的に働き続けることのできる環境が整っている。●多様性あふれるキャリアプラン高校新卒者採用では、取引先であるスーパーマーケットチェーンへ納品する食品・雑貨の仕分け・検品作業を行う「物流・チルドセンター作業員」、顧客への伝票処理並びに在庫管理や受発注システムへのデータ入力などを行う「物流・チルドセンター事務員」、商品の入庫から輸送までの一連の業務と事務作業を担当する「国内外物流倉庫作業員」を募集。物流・チルドセンター作業員および事務員は会津若松の物流・チルドセンターで、国内外物流初の2週間は本社研修を実施。就業規則や安全教育、コンクリート圧送に関する基礎知識の修得を目指す。その後の2週間は本社併設の山形営業所での現場研修となり、先輩社員のもとで各現場を見学しながら仕事の流れを習得する。研修を終えると各任地に配属され、指導役となる先輩オペレーターのサポート係として勤務を開始するという段取りだ。十分な知識を得てから現場で働くため、未経験でも安心して働けるのが嬉しい。また、仕事に必要な「大型自動車運転免許」や「コンクリート圧送施工技能士」などの資格取得も推進している。大型免許を取得2025好評既刊倉庫作業員は首都圏の物流倉庫に勤務する。同社では、入社から最初の三年間を「教育・育成期間」と捉えている。1年目には、配属先の基本的な業務を覚えつつ、さまざまな研修を実施。挨拶や報告・連絡・相談などの基礎的なコミュニケーションといった社会人としての基礎から、物流に関する専門的な知識までを学んでいく。2年目以降は、将来の配属先でのリーダー・管理職を見据え、次第に難しい業務に携わったり、新人教育を担当したりと、パートタイマー・アルバイトの管理にも挑戦できるようになる。将来のキャリアパスを視野に収めた教育や資格取得支援も豊富だ。「グループ内転勤」「社内転職」など、多様なキャリアアッププランを展開。物流センターのするための費用は会社で負担するなど支援も手厚い。建設業といえば、重労働なイメージを抱かれがちだが、同社では従業員の負担を軽減し少しでも快適に働けるように働き方改革にも力を入れている。さらに、男性従業員の育児休暇の取得実績もあり、現代に適応した職場環境を今後も追求していく予定だという。●他者との連携が成長のカギ同社で最も重要となる要素が「コミュニケーション能力」だ。安全に作業を行うためにも、周囲の人々と声がけを励行し、円滑な連携が求められる。そうした連携に注力することで、実際に、工事が終了すると感謝されたり、新たな現場に指名されたりすることも少なくないのだという。高所や地下など難しい現場もあるが、自分が携わった仕事安全・安心な社会づくりのプロとして大切な時間を、大切な人と自分らしく第68号会社の強み・社風 東北で安定した経営基盤を作り、技術向上に取り組むと共に、関西地方への事業拡大など積極的なチャレンジをしています。お客様には「安全・安心・環境」をキーワードに質の高いサービスを提供するなど、警備実務のほか、指導教育や事務管理、営業等の多彩な職種があり、得意分野で活躍できます。〒980-0803 仙台市青葉区国分町1-7-18TEL 022-225-5068URLhttps://www.tw-s.co.jp/キャリア&就職支援ジャーナル高等学校版空間と物流のクロスロード21業種21業種177職種218資格177職種218資格東 北32024年11月29日(金)https://daigakushinbun.com/「キャリアデザイン」を考える一冊お問い合わせ将来憧れの職業に就くためには、どのような資格を取得すればいいのか―。本誌では、さまざまな仕事を紹介し、業務内容や必要な資格等の情報を一挙大公開します。お問い合わせ 医療法人松田会東洋ワークセキュリティ株式会社会社の強み・社風 医療法人松田会の強みは、急性期から在宅支援まで一貫した医療福祉サービス提供を通して、安心とぬくもりを届け、地域の方々の幸せづくりのお手伝いができることです。〒981-3217 仙台市泉区実沢字立田屋敷17-1TEL 022-378-0824URLhttp://www.matsuda-hp.com/チェックシート 協和運輸倉庫株式会社株式会社株式会社ヤマコンヤマコン株式会社株式会社大善大善「報徳的商店経営」で事業を展開「報徳的商店経営」で事業を展開多様なキャリアを目指せる教育体制多様なキャリアを目指せる教育体制チームで社会の基盤を支えるチームで社会の基盤を支える現場での経験をキャリアに活かす現場での経験をキャリアに活かす仕事・資格2025好評既刊GUIDE BOOK社会貢献社会貢献からのからの発展○○○○○○公平な挑戦機会○○○○○○東 北東 北

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る