キャリア&就職支援ジャーナル_第76&77号
4/12

会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報4関東・首都圏進路相談会●基幹事業 幹線輸送、地場配送(四温度帯対応)、物●設  立 1971年(昭和46年)●資 本 金 25,450,000円●従業員数 300人●基幹事業 体外診断用医薬品の開発・製造・●設  立 1987年(昭和62年)●資 本 金 2億8,900万円●従業員数 354人流センター運営、仕分・保管業務など販売●基幹事業 ゴルフ用品販売、ゴルフ会員権販売、店舗開発、不動産賃貸管理●設  立 1962年(昭和37年)●資 本 金 48,000,000円●従業員数 250人●基幹事業 懸架ばね、自動車用シート、精密ばねなどの製造販売●設  立 1939年(昭和14年)●資 本 金 170億957万円●従業員数 5,197人●基幹事業 介護保険法に基づく介護サービス事業、介護付有料老人ホーム●設  立 2003年(平成15年)●資 本 金 20,000,000円●従業員数 177人●基幹事業 自動車部品、電機部品、金属製品などの製造および販売●設  立 1945年(昭和20年)●資 本 金 101億6,895万7,400円●従業員数 1,837人●基幹事業 エネルギー販売●設  立 1971年(昭和46年)●資 本 金 44,000,000円●従業員数 1,000人●基幹事業 静岡県に14店舗のスーパーマーケットを経営●設  立 1972年(昭和47年)●資 本 金 50,000,000円●従業員数 294人●基幹事業 トンネル施工、地下土木工事●設  立 1950年(昭和25年)●資 本 金 1億円●従業員数 500人ら、他社にはない優れた輸送・配送サービスをトータルでご提供しています。います。創業から35年以上の歴史ある診断薬企業として社会に貢献しています。福利厚生の改善を行い、従業員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。実務で使用する道具に直接ふれ、実務で使用する道具に直接ふれ、業務理解を一層深める参加者業務理解を一層深める参加者(千葉市)において開催した「就職説明会」に参加し、高校生に自社の魅力をピーアールした。仕事内容に関する説明はもちろん、実際の業務で使用する「防弾・防刃ベスト」の着用や、「特殊警棒」の使い方などをレクチャー。参加した生徒からは「道具を身につけてみてカッコいいと感じました」「貴重な体験ができて良かった」などの声が寄せられ、同社のブースは大きな盛り上がりを見せた。セントラル警備保障社は、今後も人材採用・育成、そして職場環境の整備に取り組んでいく。今年度、多くの高校新規卒業者の採用を計画しているといい、新たな風を吹かせてくれるフレッシュな人材の活躍に期待が高まっている。(山梨県甲斐市、米山正仁「森林科学」「環境土木」「造トには、山梨県内外から企業16社が参加し、生徒は事前に選んだ3社について人事・採用担当者から直接話を聞いた。この業界研究会の特徴は、希望進路に関わらず3年次の全員が参加する点にある。就職志望者にとっての業界・企業研究はもちろ進路情報研究センター・ライセンスアカデミー(本社東京・新宿区)は5月26日、秩父地域雇用対策協議会(事務局埼玉・秩父市)と共働で「秩父進路相談会」を開催した。これは、卒業後の進路を模索している生徒が、進学と就職に関して理解を深めていく進路イベントだ。当日は、大学・短期大学・専門学校が45ブース、企業等が54ブースを出展。埼玉県立秩父農工科学高等学校(埼玉県秩父市)、埼玉ん、進学志望者にとっても、進学先卒業後の就職をイメージするという狙いも含まれている。例えば、昨年度は同イベントで説明を受けた企業に実際に就職を果たした生徒もいたといい、高校・企業の双方にとって有益な機会として位置づけがなされている。平日の開催だったため、生徒は授平日の開催だったため、生徒は授業の一環としてイベントに参加業の一環としてイベントに参加県立小鹿野高等学校(埼玉県秩父郡小鹿野町)、埼玉県立皆野高等学校(埼玉県秩父郡皆野町)の生徒がのべ310人参加した。参加生徒からは、「次は会社見学へ行きます!」といった声が聞かれるなど、自身の将来を考える貴重なイベントになったようだ。ゴルフライフのパートナーばねから広がるものづくりライセンスアカデミー会社の強み・社風 「プロフェッショナルをみんなで育てていこう!」という教育に熱心な社風が強みです。 資格取得を目指し、その後は専門職や管理職にキャリアアッ〒279-0023 千葉県浦安市高洲1-2-1TEL 047-304-2400URLhttps://www.maihamaclub.co.jp/会社の強み・社風 当社は横浜に本社を構え、海外9カ国17生産拠点を有する東証プライム市場上場の自動車用プレス部品メーカーです。自動車に求められる安全性や、燃費〒222-0033 横浜市港北区新横浜1-19-20SUN HAMADA BLDG.5FTEL 045-470-8265URLhttps://www.unipres.co.jp/トンネル専門工事のリーディングカンパニー人と人の想いを未来へつなぎます地域社会になくてはならない存在にていねいな介護、手作りの食事プレスの力で、未来にプラス。会社の強み・社風 当社が目指すのは、お客様にとっての「ゴルフライフのパートナー」であり続けることです。お客様のゴルフに関する知識やレベルに応じた接客が必要となります。□ゴルフのことで困ったら有賀園ゴルフへ□と、お客様に思っていただけるよう、スタッフ全員が「プロ販売員」としてあらゆるリクエストにご対応いたします。〒370-0854 群馬県高崎市下之城町300-1TEL 027-328-1299URLhttps://www.arigaen.co.jp/会社の強み・社風 当社はばねや金属加工の技術を活かしたさまざまな製品を世の中に提供しています。 働きやすく働きがいがある職場を目指し、有給休暇は年間18日以上の取得が必須です。□人を大切にする□職場でプライベートと仕事を両立することができます。〒236-0004横浜市金沢区福浦3-10TEL045-786-9742URLhttps://www.nhkspg.co.jp/会社の強み・社風 定温輸送に関する豊富なノウハウと対応実績を重ねてきた当社は、首都圏における物流をリードする「NTSグループ」の中核企業です。独自の強みを活かしながプが可能。専門性を高めながら、安心して長く働ける職場環境を整えています。〒203-0044 東京都東久留米市柳窪1-10-37TEL 042-474-3908URLhttps://www.nts-group.co.jp/recruit/highschool/会社の強み・社風 当社は、「診断技術で、安心な毎日を。」をコーポレートスローガンに掲げ、さまざまな診療技術を応用した体外診断用医薬品と研究用試薬を製造し、国内外へ販売しての向上に貢献するために「軽くて強い」自動車部品を世界中で提供しています。〒410-2325 静岡県伊豆の国市神島761-1TEL 0558-79-3332URLhttps://www.tauns.co.jp/会社の強み・社風 当社は物流を支える運送会社に向けた軽油販売をメインに、東日本エリアで直営61店舗のネットワークを有します。充実した社内教育制度で社員をサポートしますので、成長する喜びが感じられるキャリアプランが描けます。〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-8-1 TT-2ビルディング6FTEL 03-5641-5215URLhttps://www.taiyo-koyu.co.jp/会社の強み・社風 地域一番店を目指して、品揃え豊富、快適な店舗づくりを心がけています。地域に密着した、人々の暮らしに必要な食料を安心・安全に提供します。教育制度が充実しており、切磋琢磨しながら技術を向上することができます。〒425-0035 静岡県焼津市東小川2-16-14TEL 054-627-3134URLhttps://www.tagoju.co.jp/会社の強み・社風 当社は、トンネル工事に特化した専門工事業者です。創業以来、現場第一主義を貫き、安全で確かな品質の構造物を作り続けています。 また、給与待遇・〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-4-4TEL 03-3377-4111URLhttps://www.hokushin-cc.co.jp/キャリア教育支援協議会 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL▼03-5925-1668 E-mail▼info@s-kyogikai.com〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL 03-5925-1659 E-mail info@s-kyogikai.comキャリア&就職支援ジャーナル高等学校版頼れる物流パートナー診断技術で、安心な毎日を。第76・77合併号https://daigakushinbun.com/キャリア教育支援協議会□ミスマッチのない確かな就職□高校×企業の協働「高企連携」□会員企業募集中キャリア教育支援協議会2025年7月31日(木) 株式会社舞浜倶楽部 ユニプレス株式会社株式会社NTSロジ 株式会社タウンズ株式会社有賀園ゴルフ日本発条株式会社 北新建設株式会社●珍しいワイン製造の授業山梨県立農林高等学校校長)は、明治37年に開校した全日制の県立高校だ。現在は、「システム園芸」園緑地」「食品科学」の5学科を設置している。特にユニークなのは、食品科学科だ。2年次にワイン製造の授業があり、ブドウの栽培からワイン醸造、販売・マーケティングまでの工程を体験することができる。●山梨県内外16企業が参加生徒一人ひとりが希望の進路を実現できるよう、同校では進路イベントに力を入れている。5月28日には3年次生徒対象の業界研究会を開催した。昨年度に初開催し、今回で2回目となった同イベン企業の担当者から直接話を聞くこ企業の担当者から直接話を聞くことができる貴重な機会となったとができる貴重な機会となった●質の高い警備サービス「常駐警備」「機械警備」「輸送警備」「機器販売及び工事」を主軸事業に据えるセントラル警備保障株式会社(本社東京・新宿区、市川東太郎代表取締役執行役員社長)。社員が日々進化する技術やシステムを活用した上で「人ならでは」の価値ある仕事に注力できるよう、教育・資格取得支援の充実や給与・勤務体系・職場環境の整備に継続的に取り組んでいる。新入社員に対しても同様に、充実した支援体制を展開している。警備業務に必要なスキルや知識をしっかりと身につけるための研修制度が整えられており、早期から安心して現場勤務に励むことが可能だ。●「就職説明会」に参加セントラル警備保障社は、新たな人材を発掘することにも積極的だ。7月14日には進路情報研究センター・ライセンスアカデミー(本社東京・新宿区)が幕張メッセ国際会議場キャリア教育の変化に気がついていますか。セントラルセントラル警備保障警備保障株式会社株式会社太陽鉱油株式会社 株式会社田子重山梨県立山梨県立農林高等学校農林高等学校将来を模索する進路イベント進学・就職に向けた情報収集「人ならでは」の仕事を重視「人ならでは」の仕事を重視高まる高校新卒者への期待高まる高校新卒者への期待3年次が全員参加する業界研究会3年次が全員参加する業界研究会多様な業界を理解し将来に活かす多様な業界を理解し将来に活かす全員参加型業界研究会社会貢献に資する資する資する警備事業社会貢献に社会貢献に関東・関東・首都圏首都圏

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る