進路指導主事第76・77合併号会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報V-3330,473525#坂本昌之教諭(資料:長崎労働局「県内高校3年生の就職希望(令和7年5月15日現在)について」)巻頭特集沖縄県から未来へ羽ばたこう!!先輩たちの進学・就職成功体験談▲好評既刊(2026年度版)支局)ライセンスアカデミー〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL 03-5925-1656●基幹事業 常駐警備、各種セキュリティーサービスの提供●設 立 1976年(昭和51年)●資 本 金 20,000,000円●従業員数 780人●基幹事業 病院や福祉施設寝具のリースおよび洗濯・ホテルリネン全般●設 立 1971年(昭和46年)●資 本 金 20,000,000円●従業員数 760人●基幹事業 ドラッグストア・調剤薬局●設 立 1983年(昭和58年)●資 本 金 41億7,856万6,600円●従業員数 52,341人●基幹事業 ダクト(建物内の空気の通り道)の●設 立 1986(昭和61年)●資 本 金 2,500万円●従業員数 26人設計・製作・取付施工など●基幹事業 スーパーマーケットの経営●設 立 1964年(昭和39年)●資 本 金 59億9,620万円●従業員数 4,800人[東京本社] ☎ 03-5925-1668(代) FAX 03-5925-1669[札幌支局] ☎ 011-281-1645(代) FAX 011-281-5770[青森営業所] ☎ 017-721-6641(代) FAX 017-721-6642[仙台支局] ☎ 022-239-1642(代) FAX 022-239-1645[北陸営業所] ☎ 076-234-1641(代) FAX 076-234-1642[静岡営業所] ☎ 054-263-1641(代) FAX 054-263-1651[名古屋支局] ☎ 052-222-1652(代) FAX 052-222-1651[大阪支局] ☎ 06-6886-5867(代) FAX 06-6306-5280[広島営業所] ☎ 082-207-1641(代) FAX 082-207-1651[福岡支局] ☎ 092-411-2300(代) FAX 092-414-5280支局) FAX092-414-5280(福岡[沖縄営業所] ☎ 092-411-2300(福岡●基幹事業 エナジー・プラント・インフラ・物●設 立 1950年(昭和25年)●資 本 金 2,656億円●従業員数 連結:77,778人 単独:22,375人流・冷熱・航空・防衛・宇宙など高校の先生方との連携による紙面編集や複数の事業を横断的に組み合わせ、提供できるソリューションの幅を広げています。希望者計男女 「自尊独立」「流汗悟道」の精神を核とした人づくりを校訓に掲げる宮崎県立宮崎農業高等学校(宮崎市、奥平博徳校長)。進路指導主事の坂本昌之教諭を訪ね、恵まれた自然環境の中で専門的な知識や技術を育む教育などについてお話をうかがった。●農業高校ならではの学科宮崎農業高校は、農業や家庭について専門的に学ぶことができる「生物工学科」という5学科を設置している。生物工学科は、生物の持つ力を最大限に引き出すバイオテクノロジーについて学び、優れた農業経営者や農業関連産業界で活躍できる人材を育成する。また総合実習では、作物・野菜・バイオ草花に関する実習を行い、実践力を身につけていく。生産流通科は、野菜や草花、果樹などの栽培のほか、コンピュータの操作や薄記、流通などの知識や技術を学ぶ。総合実習では、野菜・草花・果樹について栽培から販売までを学習し、楠並木朝市での販売実習も行うのが特徴だ。食品工学科は、実習や実沖縄県の高校生に最新の進路情報を!ポイントとヒント多様な国籍のコラボレーションで生産性を高める! 目の前に突きつけられた「少子高齢化」と「人口減少」―。今後大きな変容を余儀なくされる「日本社会」の中で、経済規模を維持し、さらなる成長を図るためには!「日本の未来」に対する示唆と提言が話題!!「生産流通科」「食品工学科」「環境工学科」「生活文化科」験を通して、衛生面をはじめ、食品の性質・構造、製造などを学び、知識や技術を高めていく。特に、食品製造では食品の特性と加工方法、貯蔵の原理について知識を深める。環境工学科は、道路や橋梁などの構造物を作るため、測量や土木の知識・技術を学び、測量士補の資格取得に積極的に取り組む。土木および建設の基礎となる測量や土木構造物の施工方法、設計方法を学修する。生活文化科は、宮崎市内の事業所でインターンシップを実施し、企業視察研修では、衣生活・食生活関連産業を見学し、産業や職業に関する理解を深める。●1年次から進路を意識進路指導主事の坂本教諭は、進路指導を通して「1年次の頃から目標を持って努力をすれば、多くの場合、生徒が目標を達成できています」と、自信をにじませる。1年次の段階から、自分がどの分野の進路に進むのかということを、ある程度考えなければいけないことを多くの生徒が自覚しているとはいうが、実行に移す生徒は少ない。そのため、3年次になってから焦って進路を決めてしまうということがないように、1年次からの初期指導を大切にしていると明かす。また、「高校に入学したばかりの生徒はやる気に満ちあふれているため、1年次の4月の進路指導は特に力を入れています」と、坂本教諭。「未来を切り拓き、社会を生き抜く、心豊かでたくましい生徒の育成」を教育目標に掲げる宮崎農業高校。今後の進路活動の成果に注目したい。地域の「安全・安心」を守る健康と快適の明日を考える陸、海、空、そして宇宙へ長 崎労働局 株式会社マルキョウ地域のみなさまの食生活を支えています会社の強み・社風 当グループは、社会の「安全・安心」に関するサービスを行う業者として、警備・設備などの多様なサービスを組み合わせたサービス提供を行っています。警備のノウハウは入社後にしっかりと研修〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-17-1 コネクトスクエア博多6FTEL 092-471-1016URLhttps://kyusyu.alsok.co.jp会社の強み・社風 当社は、沖縄県下五つのクリーニング工場を拠点としリネンサプライ事業を展開しています。全島を網羅するサプライで高品質かつ安定したサービスを確立し、郷土を〒901-2205 沖縄県宜野湾市赤道1-8-5TEL 098-892-1121URLhttps://o-watakyu.jp/会社の強み・社風 北部九州を中心に82店舗を展開している地域密着型の食品専門スーパーマーケットです。仕入れ、加工、陳列、接客等の店舗業務に関することが主な仕事で、お客様に喜んでいただくことで地域の食生活を支えています。独身寮完備(家賃全額会社負担)、18時完全退社、奨学金返済支援制度もあります。〒816-0922 福岡県大野城市山田5-3-1TEL 092-501-8448URLhttps://www.marukyo-web.co.jp●ご意見・ご感想をお寄せください〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24編集 ☎ 03-5925-1668 営業 ☎ 03-5925-1705E-mail info@daigakushinbun.comURLhttps://daigakushinbun.com/会社の強み・社風 当社は、「自ら社会やお客様の課題やニーズを見つけ出し、価値を提供する」企業です。モノをつくるだけではなく、使うことによって得られる付加価値をいかに提供できるか。技術〒850-8610 長崎市飽の浦町1-1TEL095-828-4121URLhttps://www.mhi.com/jp発行日●令和7年7月31日発行人●白田康則編集人●川窪達也取材・執筆・編集●加藤陽一 鬼頭 葵 田中めぐみ川井仁美 永島みのり 島崎八枝森田 栞小笹碧月 小山内暢子草野由夏 津谷紗月紙面デザイン&DTP制作●三井加洋子 中西玲斗* 本紙の記事・写真、および図版等の無断転載、複製、複写、翻訳を禁じます。ⓒ大学新聞社2025 Printed in Japanキャリア&就職支援ジャーナル高等学校版「高校生」「先生」に伝えたい。見えない空気に、自分の仕事が残っている第76・77合併号高校生高校生ののBOOK進路応援https://daigakushinbun.com/のためののための2020202626沖縄県内高校生の就職事情・採用環境「沖縄県の仕事」再発見大学新聞社〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL 03-5925-1668九州・沖縄2025年7月31日(木)■県外への就職希望状況一覧就職希望地1福岡県402人266人136人2東京都54人39人15人2大阪府54人46人8人4愛知県48人40人8人5神奈川県22人16人6人6佐賀県15人9人6人7千葉県11人7人4人8広島県10人10人0人9熊本県9人9人0人10県外未定122人94人28人が共に54人(6.8%)、「愛知県」が48人(6.1%)と続き、「県未定」は122人(15.4%)となっていた。福岡県が支持されているのは、東京・名古屋・大阪といった超大都市圏ほど地価や物価が高くないことに加え、都市型商業施設の集積など、利便性やアクセスの良さによるところも大きそうだ。また、九州電力(福岡市)やTOTO(北九州市)、西日本鉄道(福岡市)など、当地に本社を構える大手企業も少なくなく、県外の若者を吸引し、これの受け皿になっていることが考えられるだろう。大学新聞社 有限会社気流株式会社コスモス薬品にとって安心できる職場です。職場見学で「お店」を知っていただきたいです。ランから、将来有望な若手までたくさんのメンバーが活躍しています。ALSOK九州株式沖縄綿久寝具株式会社会社会社の強み・社風 当社は「感じの良い応対で日本一」を目指しております。お店で目にする光景はごまかしの効かない現実、ていねいな応対ができる社員が多いことは強みであり、高校生を行うので、未経験の方でもご安心ください。九州各地のグループ会社でも募集を行っています。〒812-0013 福岡市博多駅東2-10-1 JR博多駅東NSビルS館4FTEL 092-433-0660URLhttps://www.cosmospc.co.jp会社の強み・社風 当社は、沖縄本島から離島に至るまで、さまざまな施設のダクト工事を手がける専門工事会社です。在籍する社員の年齢も幅広く、技術も経験も豊富なベテ代表するリネンサプライ企業として多様な施設へ健康と快適さをお届けします。〒901-0504 沖縄県島尻郡八重瀬町字後原589-5TEL098-963-8787URLhttps://kiryu-duct.jp三菱重工業株式会社(長崎)●就職希望についての調査長崎労働局が6月26日に公表した「県内高校3年生の就職希望(令和7年5月15日現在)について」の内容が注目を集めている。これは、県内の新規高等学校卒業予定者の就職希望動向を把握し、就職希望者に対する適切な職業紹介の実施計画を策定するために行われているもの。調査対象は、県内の高校に在籍するすべての高校3年生となっている。発表によると、令和8年3月の卒業予定者数は1万1,476人。うち、「学校紹介就職」希望者数は2,512人だった。県内就職希望者は1,348人で就職希望者全体の53.7%を占めた。また、県外就職希望者は792人で割合は31.5%。希望地域未定者は372人で割合は14.8%となっていた。●新規高卒者の就職状況県外希望者を都道府県別にみると、「福岡県」が402人(50.8%)と最も多く、以下、「東京都」と「大阪府」沖縄県内の高校生の進路事情と共に、沖縄からの進学者を大歓迎する注目の学校や高校新卒就職志望者のスケジュールなどを紹介。希望の進路を実現した先輩からのメッセージなど、沖縄県に在住する高校生のみなさん必読のエリア別進路情報誌です。お問い合わせお問い合わせ宮崎県立宮崎県立宮崎農業高校宮崎農業高校& FactData外国人材採用活用採用活用&&長崎県の高校3年次生の就職希望県外就職希望者は福岡県が最多専門的な知識や技術を身につける専門的な知識や技術を身につける指導に力を入れる教職員初初期期指導に力を入れる教職員11初期初期指導の指導の重要性就職動向調査キャリアキャリア&高等学校版就職九州・九州・沖縄沖縄
元のページ ../index.html#11