キャリア&就職支援ジャーナル_第73号
9/12

9こ乎会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報りんめめめのののののの*1*2 富士岐工産株式会社ALSOK九州株式会社会社の強み・社風 当社は、福岡を中心に、鉄道・バスなど幅広い事業を展開する会社です。「まちに、夢を描こう。」という企業メッセージを掲げ、地域と共に歩み、共に発展していくことを目指してい〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-5-7TEL092-734-1341(バス)/092-734-1507(鉄道)URLhttps://www.nishitetsu.co.jp/ja/index.html日鉄環境エネルギーソリューション株式会社身の方も当社の充実した教育体制のもと、資格取得やスキル向上に励んでいます。ワタキューセイモア株式会社 九州支店福利厚生も充実しています。感謝の気持ちと謙虚な姿勢がモットーです。西日本鉄道株式会社宮崎県立宮崎県立飯野高等学校飯野高等学校●基幹事業 医療用寝具等の販売・医療用業務用●設  立 1962年(昭和37年)●資 本 金 48,500,000円●従業員数 19,370人品の販売・客室備品マネジメント●基幹事業 常駐警備、各種セキュリティーサービスの提供●設  立 1976年(昭和51年)●資 本 金 20,000,000円●従業員数 780人●基幹事業 モビリティ事業・不動産事業・流通事業・国際物流事業●設  立 1908年(明治41年)●資 本 金 261億5,729万円●従業員数 4,502人●基幹事業 廃棄物の処理施設・資源化施設などの環境施設の運転●設  立 1994年(平成6年)●資 本 金 50,000,000円●従業員数 約2,000人●基幹事業 各種溶射・肉盛溶接・同溶接・各種プラント設計・製作●設  立 1959年(昭和34年)●資 本 金 9,800万円●従業員数 430人*1 リーディング・カンパニー特定の業界において主導的な地位を確立し、国内市場に大きな影響力を持つ大手・有力企業のことを指す。*2 4大工業地帯京浜・中京・阪神・北九州の4つの地域を指す。戦前から高度経済成長期までに形成され、日本の工業を牽引してきた。病院実習で実際にベッドメイキン病院実習で実際にベッドメイキングを行う生徒グを行う生徒●地域活動を中心とする教育学科やコースに応じた幅広い視点での学修やキャリア実習で生徒の将来の選択肢を広げ、夢が実現する方向へと導こうとする熱意ある教育方針は、生徒自身の進路意識の向上や将来像の形成にも好ましい影響を与えている。次世代を担う人材の育成を目指し、そのための要素を高める教育を地域と共に展開し、今後もさらなる発展を目指していくという。スクール・ポリシーの一つである「地域との『共学』、『共創』を推進する新しい教育活動の研究開発により、えびの市を含めた地域社会、および地方を活性化する『核』となることを目指す学校」を掲げる宮崎県立飯野高等学校。今後の教育活動にも大いに注目が集まりそうだ。北九州工業地帯のプラント夜景北九州工業地帯のプラント夜景待望されており、スキルを磨く教育プログラムなどをいかに充実させてくかが当面の課題とされるなど、その行方も注目されている。 昭和40年に創立し、さまざまな地域活動を中心とする探究型学習や最先端のICT機器を活用したキャリア教育を推し進めている宮崎県立飯野高等学校(宮崎県えびの市、五反隆行校長)。進路指導部を訪ね、生徒に寄り添った手厚いキャリア教育を中心に、日常的な学びなどについても、進路指導部長・梅北瑞輝教諭にお話をうかがった。●探究型の学びを推進飯野高校は「凛」「清楚」る。「教室の外に『みらい』がある。」を学びのコンセプトにし、全国や世界で活躍できる人材の育成を目標にしているという。同校は、探究型の学びを推進しており、ICTを活用した遠隔授業や交流活動に取り組むほか、世界越境プログラム、台湾視察研修など、日本のみならず海外とも連携した学習を実現。これからの時代に求められるであろう「学び続ける力」な人々と協働して新しい価値を見出す力」など、いま現に待望されている教育を実践している学校だ。設置するのは、「普通科」北関東の茨城県から九州の大分県まで、日本の太平洋沿岸に広がる工業地帯・工業地域のことを「太平洋ベルト」といい、日本の各分野・産業を代表するリーディング・カンパニー積している。太平洋ベルトを構成する一つ、「北九州工業地帯」は、福岡県北東部、関門海峡から洞海湾の奥にかけて東西約30㌔・㍍にわたり北九州市臨海部に広がるエリアだ。明治34年、官営八幡の一つと「豊潤」を校訓に掲げてい「課題を解決する力」「多様「生活文化科」の2学科のみ。普通科はさらに、「総合コース」「探究コース」に分かれており、学科名自体は令和8年度以降、「みらい探究科」へ変更予定だという。●地域に貢献する学び普通科総合コースは、地域と協働して学びながら、自らの目標を定め社会で必要な力を身につけて、進学・就職を目指す。自分に合った選択科目を選べるほか、「地域貢献活動」というキャリア探究プログラムも組み込まれている。「地域貢献活動」は、□地域で学び、地域に貢献する□ことを重視し、学科設定科目において1年間を通じた地域実習を必修とする。地製鉄所の創業を契機に、鉄鋼産業の基盤が築かれた。これに伴い、「重工業」「化学工業」「機械工業」「造船業」などが発展し、国内・外の需要に応える産業集積が集地となった。八幡が製鉄所の建設地に選ばれた理由は、日本の中国地方からの鉄鉱石と背後の筑豊の石炭を結びつける上で好適な洞海湾に位置していたからとされる。製鉄所の拡張に伴い、これに直結した「耐火れんが」域の事業所に毎週赴き実際の現場で活動を行うという取り組みだ。実習では、地域の課題を発見し、高校生ならではの視点で改善策を考え、提案・実践をすることを目的としている。活動はPDCAサイクルに基づき、毎回の実習後に振り返りを行い、次回に向けた改善点などを明確にしていく。課題解決型の実践では、生徒自身が企画会議を開き、改善策を考え企画書を作成し実習先の事務所に提出。この一連のプロセスを通して、生徒は「主体性」「協働力」「コミュニケーション力」「課題発見解決能力」といったスキルを身につけていく。地域の病院で実習を行っていた二人の生徒は、高齢患者がベッドを利用する際の困っている様子に着目した。安全性と快適性を向上させるために、手すりに設「コークス」「鉄銅」「セメント」などの生産財を中心とする関連工業や炭鉱向けの機械・電気機器工業、さらには食料品・木材などの消費財工業も発達。第一次世界大戦(大正3[1914]年〜大正7[1918]年)頃には工業地帯の輪郭が形づくられ、4大工業地帯して存在感を高めた。第二次世界大戦(昭和14[1939]年〜昭和20[1945]年)により大きな打撃を受けたものの、朝鮮戦争(昭和25置できるベッドカバーを自作し、実際に現場で活用されるまでのプロセスを発表したという。梅北進路指導部長は「身近な課題をもとにした取り組みが、地域の方々からも高い評価を受けている」と、誇らし気だ。●社会課題を解決する学び普通科探究コースは、自ら作る探究プロジェクトで地域や社会課題をグローバルな視点で考え、新たな価値を創造できる人材を目指す。大学入試等を意識したカリキュラムが編成されているほか、「地域探究活動」という社会課題や自らの関心事をテーマに掲げる活動も組み込まれている。生活文化科は、専門領域「フード」「ファッション」「ICT」「保育」のアプローチで地域課題を解決する力を学び、身につけた「専門力」「実践力」を活かして社会貢献を目指し、人間力を高めていく。特色ある専門科目のほか、「地域支援活動」という専門力を還元するキャリア探究プログラムも組み込まれている。[1950]年〜昭和28[1953]年)を機に鉄鋼業を中心に復興を遂げ、現在に至る。一方、いまや少子高齢化と人口減少は日本が抱える社会的課題だが、特に問題視されている北九州市では、産業の維持・発展にとって大きな障壁となっている。技術者や熟練労働者の不足が深刻化しており、産業の高度化に対応できる有為な人材の育成が難しくなっているとされる。また、伝統的な重工業に依存するだけではなく、ITやバイオテクノロジー、環境関連技術などの先端産業を誘致・育成することが地域の「安全・安心」を守る社会産業シリーズ太平洋ベルト「にしてつにしかできないまちづくりがここにある!」医療・観光業界を支える縁の下の力持ち「誠実」「安全」「品質」をモットーに第73号会社の強み・社風 当グループは、社会の「安全・安心」に関するサービスを行う業者として、警備・設備などの多様なサービスを組み合わせたサービス提供を行っています。警備のノウハウは入社後にしっかりと研修を行うので、未経験の方でもご安心ください。九州各地のグループ会社でも募集を行っています。〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-17-1 コネクトスクエア博多6FTEL 092-471-1016URLhttps://kyusyu.alsok.co.jp会社の強み・社風 限りある資源を未来へとつなぐために、資源循環のしくみをつくり、持続可能な社会を実現することを目指しています。工業系出身の方はもちろんのこと、文系出ます。多くの人々の暮らしを支えるやりがいがあり、地域貢献を実感することができます。〒804-0002 北九州市戸畑区大字中原46-59TEL 093-588-7361URLhttps://www.nses.nipponsteel.com会社の強み・社風 当社は、製鉄所の機械メンテナンスや関連工事を手掛けるメーカーとして誕生し、創業以来さまざまな分野でのモノづくりを行ってきました。日本の「鉄」づくりを支え、モノづくりの第一線で活躍できることが当社での仕事の魅力です。〒807-0801北九州市八幡西区本城4-8-16TEL 093-602-8670URL http://www.fjk-kk.co.jp会社の強み・社風 当社は、病院・介護施設およびホテルでシェアトップクラスの寝具リース事業を展開しています。社会生活になくてはならないお仕事です。年間休日122日など〒845-8506 佐賀県小城市小城町227-2TEL 0952-72-5111URLhttps://www.watakyu.co.jp/corporate/gaiyoキャリア&就職支援ジャーナル高等学校版「限りある資源を未来につなげる」https://daigakushinbun.com/生生生生生生校生校校校生校生校生校校校生校ののののののたたたたたた高高高高高高校校校高校高高高校高校高校高高高校高社会産業社会産業社会産業シリーズ❶シリーズ❶シリーズ❶太平洋ベルト九州・沖縄2025年4月30日(水)伝統の北九州工業地帯の産業構造変革待望される成長・最先端産業の誘致と育成生徒の能力を大きく伸ばす科目選択生徒の能力を大きく伸ばす科目選択実社会で学ぶ長期実践キャリア教育実社会で学ぶ長期実践キャリア教育地域との「共学」「共創」を推進北九州工業地帯九州・九州・沖縄沖縄

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る