5備考 注目ポイント問合せ会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報会社情報新潟県立新潟県立塩沢商工塩沢商工高等学校高等学校●基幹事業 配電盤メーカー・電気商社・ サイバーセキュリティ等●設 立 1928年(昭和3年)●資 本 金 90,000,000円●従業員数 304人【フォワーディングビジネスユニット 各事業所】成田空港支店、羽田空港支店、横浜国際輸送支店、京浜港ターミナル支店、東京海運支店、東京ロジプロ支店、ユニット各事業所(営業、事業統括部他)テルづくり」を研究し続け、誰が作業しても同一施工、同一品種が可能な施工システムとノウハウがあります。を募集しています。ハナマルキは一緒に成長できるステージを用意しています。●基幹事業 建設業(電気工事、配管工事)●設 立 1990年(平成2年)●資 本 金 1億円●従業員数 180人●基幹事業 味噌醸造販売および加工食品製造販売●設 立 1946年(昭和21年)●資 本 金 1億円●従業員数 290人●基幹事業 エネルギー販売●設 立 1971年(昭和46年)●資 本 金 44,000,000円●従業員数 900人●基幹事業 物流事業全般および関連事業●設 立 1937年(昭和12年)●資 本 金 701億7,500万円●従業員数 34,299人●基幹事業 総合食品卸売業・ロジスティクス事業●設 立 2024年(令和6年)●資 本 金 50億円●従業員数 約2,600人▲好評既刊(2025年度版)キャリア教育支援協議会□ミスマッチのない確かな就職□高校×企業の協働「高企連携」□会員企業募集中キャリア教育支援協議会日本有数の豪雪地帯という特色を活かしたカリキュラムを編成日本有数の豪雪地帯という特色を活かしたカリキュラムを編成くことにより、多角的な情報収集が可能になるというメリットがあるとする。志望企業を絞り込む際に、各企業のウェブサイト等で公開されている内容だけでは情報量が不十分であることが珍しくないからだ。今回は「製造業」「建設業」「サービス業」「農業」などの多様な業種が一堂に会し、人事・採用担当者から「仕事内容」「必要なスキル・資格」「採用試験の内容」「求める生徒像」「入社後の新入社員に必要な心構え」などの臨場感あふれる説明が行われた。ある企業の人事・採用担当者は「生徒と顔を合わせて話をすることで、反応をダイレクトに受け取れるのが嬉しく思います」と、真情を吐露する。生徒が実際に自社の就職・採用試験をライセンスアカデミー〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL 03-5925-1656 新潟県立塩沢商工高等学校(新潟県南魚沼市、川上史人校長)は、地域社会と連携した体験的な活動を通して、望ましい職業観や勤労観を身につけ、地域の未来を支える人材の育成に注力している。昨年末に行われた進路イベントの結果と評価について、お話をうかがった。●産業界を担う人材育成「自主自立性の確立と個性の伸長」「学力の向上と実践力の育成」「体力の向上と旺盛な気力の養成」を教育目標に掲げる新潟県立塩沢商工高等学校。県内で門高校として、昭和38年に開校して以来、約60年間にわたって地域の産業界を担う職業人を数多く輩出してきた。目指すべき学校像としてのコンセプトは、「専門高校でキャリアアップを〜Employability(社会で必要とされる能力)の向上をめざして〜」であるとし、地域と連携しながら専門分野の学びを深め、将来の地域を支える人材育成に注力している。「商業科」「地域創造工学科」の2学科を設置し、専門教育によって商業・工業の深い知識と高いスキルを身につけることができる。「商工」を掲げる地域の専商業科は、1年次に生産者と消費者をつなぐ流通のほか、ビジネスを円滑に進めるために必要な心構えや接客、コミュニケーションについて学ぶ。2・3年次では、「マーケティング」「ビジネス経済」「会計」「ビジネス情報」の4分野に分かれて、より専門性を高める。地域イベントへの参加や商品開発・販売を通して、「授業で学んだ知識」ではなく、その知識を活かして「実践する力」「結果をもとに分析し次につなげる力」を醸成するのが特徴だ。地域創造科では、1年次に機械・電気・建設に関する基礎的な知識を修得。2年次からは、「機械システム」「地域デザイン」の2コースに分かれる。機械システムコースでは、機械を構成する材料や機構の学習を通して、安全・安心を考えた設計やものづくりの能力を養う。日本有数の豪雪地帯に所在することから、地域デザインコースでは、その地域特性を踏まえた「克雪・利雪」に関連したカリキュラムを編成するほか、地域連携による建設現場の見学や作業体験を通して建設技術を身につけていく。●対面型イベントの効用昨年末の12月18日、2年次生徒を対象とする「進路相談会」を開催した。進学志望者には、「学校別分科会〜入試対策ガイダンス〜」を、就職志望者向けには「業界研究会〜試験対策ガイダンス〜」を、そして公務員志望者を念頭に置いた「現役公務員による講演・試験対策」を実施した。特に興味深いのは、「業界研究会」だ。この研究会では、生徒が企業・業界研究、志望企業の絞り込みを行うのに資する情報を提供している。求人票や会社案内、ウェブサイトだけではなく、実際に企業の人事・採用担当者から直接話を聞受けるかどうかは別として、面談して直接話ができることに大きな価値があるのだと強調する。2年次の進路指導を担当する教員は「最終学年を目前にしたいま、今回のイベントは生徒にとって志望業界や職業にさらに関心を持つ契機となったと思います」と、手応えを語った。今後は、段階的に行われる進路イベントを通して、進路意識を高めながら具体的な進路決定につなげていくという。採用試験に向けて「自己ピーアール」や「志望理由」などの対策も並行して行う予定だ。キメ細かな就職指導が行われる塩沢商工高校。高い商業・工業系の技術力と感性を身につけたスペシャリストとして卒業生たちが活躍する日が待ち遠しい。森部好樹著、日経BP社発行森部好樹著、日経BP社発行キャリア教育支援協議会キャリア教育支援協議会キャリア教育支援協議会お問いお問いお問い〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24合わせ〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24合わせ合わせTEL 03-5925-1659(ライセンスアカデミー内)TEL 03-5925-1659(ライセンスアカデミー内)TEL 03-5925-1659(ライセンスアカデミー内)シゴトをアソベ!人でつながる物流企業人と人の想いを未来へつなぎます迅速・安全、高品質な物流を提供し、社会の発展を支える第71号キャリア教育キャリア教育支援協議会支援協議会成長企業は高校新卒者を積極採用していた! 将来の伸びしろが大きく、多彩な現場で活躍できる高校新卒者の採用実態、社員のインタビューなどを豊富に掲載。スタート・アップ、ベ▲定価1,540円(本体1,400円)ンチャー、中堅・中小企業のための理想的な人材獲得戦略を指南する一冊です。会員企業会員企業募集中!!募集中!!218資格177職種218資格会社の強み・社風 当社は物流を支える運送会社に向けた軽油販売をメインに、東日本エリアで直営61店舗のネットワークを有します。充実した社内教育制度で社員をサポートしますので、成長する喜びが感じられるキャリアプランが描けます。〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-8-1 TT-2ビルディング6FTEL 03-5641-5215URLhttps://www.taiyo-koyu.co.jp/ 長期ビジョン「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」の実現に向けて「社員が自ら考え、主体的に行動する自律型人財の育成」をミッションに掲げ、社員能力開発を推進・支援するさまざまな取り組みを実践しています。仕事を通した教育を中心に、社員それぞれの役割や目指す姿、キャリアなどに合わせた多彩な研修と充実した自己啓発制度を展開し、社員一人ひとりが個性を伸ばして輝き続けるためのサポートを行っています。〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町2TEL 03-6284-6011URLhttps://www.nittsu.co.jp/会社の強み・社風 全国の空港および学校、病院、オフィスビル、テーマパークなど、建物にとって必要不可欠な設備を手がけています。 社員の働きやすい環境づくりや教育、〒105-0014 東京都港区芝2-10-4TEL 03-3453-2221URLhttps://de-denkosha.co.jp/会社の強み・社風を網羅した輸送モードと国内・外の豊富な倉庫拠点を駆使し、消費者物流から企業物流まで、多彩な事業を展開しています。 日本全国に1,100拠点以上の支店・営業所、海外49カ国に718拠点を構える当社では、陸・海・空のフィールド会社の強み・社風 当社は全国に展開するビジネスホテル「東横INN」のみを専門に建設する会社です。景気に左右されることなく、安定して長く働ける会社です。建設業ですが、携わる仕事は設備工事のため危険な作業はありません。常に「ホ健康支援にも注力。健康経営優良法人「ブライト500」に4年連続認定中です!〒144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4 聖徳ビル2FTEL 03-5480-1045URLhttps://www.toyoko-inn-denken.com会社の強み・社風 創業107年となり、伝統を守ると共に次の100年を目指し、攻めの姿勢を崩すことなく、常に新しいことに挑戦しています。その挑戦を一緒にしていただける方〒396-0041 長野県伊那市西箕輪2701TEL 03-5651-3131URLhttps://www.hanamaruki.co.jp/会社の強み・社風 国内大手のコンビニチェーンの物流を生産から店舗まで担っている当社。外に出れば、あたりまえに目にする、全国のコンビニチェーンへ「届ける」という物流の仕事でみなさまの生活を支えております。いつでも欲しいものが買える、「誰かのあたりまえ」を作り出す企業です。〒105-8466 東京都港区西新橋1-1-1TEL 03-6362-6007URLhttps://www.mbrg.co.jp/将来憧れの職業に就くためには、どのような資格を取得すればいいのか―。本誌では、さまざまな仕事を紹介し、業務内容や必要な資格等の情報を一挙大公開します。お問い合わせ「キャリアデザイン」を考える一冊キャリア&就職支援ジャーナル高等学校版全国を旅して「一緒にホテルをつくろう!」素材とモノ作りを大切にしていく21業種21業種177職種https://daigakushinbun.com/関東・首都圏2025年2月28日(金)http://seichoukigyou.com/2015年7月1日(水) 株式会社電巧社太陽鉱油株式会社日本通運株式会社 フォワーディングビジネスユニット株式会社東横イン電建ハナマルキ株式会社三井物産流通グループ株式会社キャリア教育支援協議会 〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL▼03-5925-1668 E-mail▼info@s-kyogikai.com〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL 03-5925-1659 E-mail info@s-kyogikai.comキャリア教育の変化に気づいていますか。専門高校ならではの実践的な職業教育専門高校ならではの実践的な職業教育地域で待望される有為な人材を育成地域で待望される有為な人材を育成仕事・資格2025好評既刊GUIDE BOOK商工専門高等学校地域由来の実践実践教育地域由来の関東・関東・首都圏首都圏
元のページ ../index.html#5