会社情報会社情報会社情報V-3330,368525#[東京本社] ☎ 03-5925-1668(代) FAX 03-5925-1669[札幌支局] ☎ 011-281-1645(代) FAX 011-281-5770[青森営業所] ☎ 017-721-6641(代) FAX 017-721-6642[仙台支局] ☎ 022-239-1642(代) FAX 022-239-1645[北陸営業所] ☎ 076-234-1641(代) FAX 076-234-1642[静岡営業所] ☎ 054-263-1641(代) FAX 054-263-1651[名古屋支局] ☎ 052-222-1652(代) FAX 052-222-1651[大阪支局] ☎ 06-6886-5867(代) FAX 06-6306-5280[広島営業所] ☎ 082-207-1641(代) FAX 082-207-1651[福岡支局] ☎ 092-411-2300(代) FAX 092-414-5280支局) FAX092-414-5280(福岡[沖縄営業所] ☎ 092-411-2300(福岡支局)那覇商工会議所沖縄商工会議所浦添商工会議所株式会社海星ムサシ昭和学園昭和学園高等学校高等学校Data(単位:円)会社的・革新的技術を追求し、グローバルに、ミライのクルマづくりを支えています。 昭和14年、仏教の教えに基づく報恩感謝の豊かな宗教的情操を育てる教育を基本に創立した昭和学園高等学校(大分県日田市、魚形幸助校長)。新しい時代を生き抜く力の体得を目標に教育活動を展開している。広報主任の日野浩太郎教諭に、特色あるプロジェクトや進路指導について詳しいお話をうかがった。●未来社会で生きる力を育む昭和学園高校は、創設以来の宗教的情操教育を原点に「心の教育」を実践し、三綱領である「努力精進・明朗融和・感謝奉仕」を基本として、□生きる力□を身につけた人材の育成に注力している。同校は、「特別進学」「キャリアデザイン進学」「キャリアデザイン総合」「製菓衛生師」の4コースを配置する普通科と、「調理科」学科におよぶ専門学科を設「昭和ドリームプロジェクト「昭和ドリームプロジェクト(SDP)」で深める探究活動(SDP)」で深める探究活動那覇商工会議所、沖縄商工会議所、ならびに浦添商工会議所は、昨年末12月、『令和6年度賃金実態調査報告書』を公表した。同報告書は、昨夏7月に那覇・沖縄・浦添の3商工■出身学歴別・業種別賃金比較(抜粋) 置。この七つの多彩な学科・コースが開放的な教育環境の中で有機的に連関していることが強みの一つだろう。「人の生活・幸せ」に関わるあらゆる場面を学校の随所で見ることができ、刺激し合うことで、これからの未来社会で必要とされる力を身につけていくことができるという。●「ジブンゴト」として捉える探究 昭和学園高校では、さまざまな社会的課題に対して□ジブンゴト□として考え、生徒自らが発信する特色ある取り組みを展開している。その取り組みの一つが「みりょく発信プロジェクト」。これは、8年前から創設されたプロジェクトで、「学校の魅力を自分た会議所傘下の法人企業を対象に「実在者賃金実態調査」を実施し、その集計結果の概要を取りまとめたもの。回収事業所数は553件、回答率は16.1%だった。同報告書によると、中学・ちの手で発信」をコンセプトに、生徒自ら名刺を片手に学校を飛び出し、地域の商店や企業を訪問し、さまざまな取り組みを展開するというものだ。具体的には、みりょく発信委員会を中心に、委員会に所属する生徒が三つのグループに分かれ、イベント企画やインスタグラムでの配信、動画制作などに取り組む。内容やテーマは、みりょく発信委員会という組織の中で検討を重ねて磨き上げていく。さらに注目したいのは、一週間に1時限、「探究」をテーマに自身の興味を深堀りするという「昭和ドリームプロジェクト(SDP)」の展開だろう。学校全体で「昭和SDGs探究」を掲げ、三年間をかけて「探究的思考」を育む。1年次は、探究の基礎である興味・関心をジブンゴトとして考える基本のベー高校新卒就職者の19歳男性の全業種平均は17万4,900円で、業種の中で最も高かったのは「製造業」の19万8,300円だった。22歳男性の全業種平均は21万500円で、「建設業」スをさまざまな手法で学ぶ。また興味・関心を自分自身に向けるだけではなく自分の外に目を向けていくことを意識するよう教員はサポートを行っている。2年次は、「地域探究」がテーマだ。地域の課題に目を向け行動を起こすことに取り組む。地域探究の思考をSDGs視点で広げるために「SDGs 修学旅行」として四泊五日の東京研修を設けているのも注目点の一つだ。3年次は、それまでの2年間の活動をもとに自らの希望進路の実現に向けて邁進する。培った経験をもとに、生徒は社会の一員として考え行動していくことができる人材として成長し、より良い進路決定へとつながる下支えとして機能しているのだという。●面倒見の良い進路指導探究活動の効用の一つは、生徒一人ひとりが納得のいく進路決定ができることにもつながっていることだろう。探究活動とも密接に結びつく同校ならではのの22万2,900円が最も高かった。中学・高校新卒就職者の19歳女性の全業種平均は18万1,100円で、「建設業」の23万円が最も高かった。また、22歳女性の全業種平均は19万2,900円で、「建設業」が22万5,000円で最も高かった。一方、大学新卒就職者の22歳男性の全業種平均は20万2,600円で、「建設業」の23万4,200円が最も高かった。同様に、22歳女性の全業種平均は19万1,100円で、「製造業」の23万400円が最も高かった。比較・検討が容易な「22進路指導の特徴として、「面倒見が良いこと」が挙げられる。生徒一人ひとりの進路希望について担任だけではなく、学年部で対応する親身な指導を実践。社会の状況や生徒自身の「できること」を活かした進路指導を推し進めている。具体的には、1年次にはキャリアガイダンスとして、職業理解のための講座や進路行事などを通じて進路意識を醸成。3年次には就職・進学のそれぞれ2コースを設定し、進路セミナーを実施している。さらにはキャリアアドバイザーが進路指導室に常駐しており、キャリアサポートにも余念がない。日野浩太郎教諭は「特色ある学科・コースや探究、進路活動で得た学びに□プライド□を持ち、社会の中で活かし必要とされる人材に成長して欲しいと思います」と、生徒たちの未来に想いをはせる。生徒の生きる力、探究的思考を育むための多角的アプローチを行う同校に今後も大きな期待が集まる。歳」の年齢区分で比べると、中学・高校新卒就職者と大学新卒就職者の「業種別」の「最高賃金」は男女ともに大学新卒のほうが高いものの、「全業種平均」では中学・高校新卒就職者のほうが上回っていた。企業において、高校新卒人材の獲得や定着を念頭に賃金改善に踏み切る企業が増えてきているとの指摘がある。「福祉科」「看護学科」の3地下と水の技術とともに沖縄県内商工会議所高校の先生方との連携による紙面編集店舗運営のすべてを担う店長を目指せます!第71号& Fact第71号会社の強み・社風 「地下と水の技術で明日の美しい地球環境づくりに貢献する」という方針のもと、建設・土木・鉱山・環境関連の機器を製造している機械メーカーです。〒847-0031 佐賀県唐津市原1534TEL 0955-77-1126URLhttps://www.ybm.jp/会社の強み・社風 当社は1962年(昭和37年)にホンダロックとして創業し、ドアミラーなどの自動車を構成する重要な部品を、開発から製造・販売まで一貫して手掛けています。創造 誰もが働きやすいと感じる快適な職場環境づくりに取り組んでいます。〒880-0293 宮崎市佐土原町下那珂3700TEL 0985-73-1211URLhttps://minebea-accesssolutions.com/会社の強み・社風 当社は、全国的にも珍しい、肉・魚を合わせ持つ専門店を運営しています。九州から関東まで広がる販売網。地域に合った食材はもちろん、地域にない商品を提供できるのも強みです。職人の技術で、より一層高い商品価値を創造し続けます。〒810-0071 福岡市中央区那の津2-1-3TEL 092-718-7311URLhttps://www.kaisei-musashi.comキャリア&就職支援ジャーナル高等学校版□ミライのクルマをつくる□https://daigakushinbun.com/中学・高校卒全業種平均製造業建設業その他サービス業年齢区分174,900198,300170,800174,30019189,500186,100202,000191,40020192,000188,000197,000168,7002121,0500194,700222,900212,500202,600180,000234,200193,000192,90022●基幹事業 百貨店・スーパーマーケット内の鮮魚・精肉・惣菜専門店運営●設 立 1994年(平成6年)●資 本 金 48,000,000円●従業員数 560人男 性大学卒全業種平均製造業建設業金融・保険不動産業(資料:那覇商工会議所・沖縄商工会議所・浦添商工会議所『令和6年度 賃金実態調査報告書』)●基幹事業 機械の組立加工・塗装・電気配線、製品部品の保守および荷造りと出荷業務●設 立 1967年(昭和42年)●資 本 金 1億円●従業員数 280人女 性中学・高校卒全業種平均製造業建設業卸・小売業全業種平均製造業181,100155,500230,000158,000182,8000194,600176,900168,2000164,100169,5000225,000201,400191,100230,400165,600200,000●基幹事業 自動車やバイクに関する部品の●設 立 1962年(昭和37年)●資 本 金 215,000万円●従業員数 7,934人大学卒専門サービス業コンピュータソフト関連業開発・製造・販売九州・沖縄2025年2月28日(金)大学新聞社●ご意見・ご感想をお寄せください〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24編集 ☎ 03-5925-1668 営業 ☎ 03-5925-1705E-mail info@daigakushinbun.comURLhttps://daigakushinbun.com/発行日●令和7年2月28日発行人●白田康則編集人●川窪達也取材・執筆・編集●加藤陽一 鬼頭 葵 田中めぐみ川井仁美伊藤美穂 永島みのり島崎八枝 森田 栞小笹碧月紙面デザイン&DTP制作●三井加洋子* 本紙の記事・写真、および図版等の無断転載、複製、複写、翻訳を禁じます。ⓒ大学新聞社2025 Printed in Japanミネベア アクセスソリューションズ株式 株式会社ワイビーエム沖縄地方の業種別賃金比較(新規学卒者)19歳の最高は、「建設業」の女性23万円多彩な学科・・コースで□生きる力□を醸成コースで□生きる力□を醸成多彩な学科探究的思考を活かし進路を下支え探究的思考を活かし進路を下支え11昭和ドリームドリームプロジェクト新規学卒者の新規学卒者の新規学卒者の賃金新規学卒者の九州・九州・沖縄沖縄キャリアキャリア&高等学校版就職
元のページ ../index.html#11