会社情報会社情報会社情報備考 注目ポイント問合せ会社情報会社情報会社情報会社情報6関東・首都圏●3学科体制で手厚い工業教育▲好評既刊(2025年度版)●基幹事業 物流事業全般および関連事業●設 立 1937年(昭和12年)●資 本 金 701億7,500万円●従業員数 34,299人山梨県立山梨県立青洲高等学校青洲高等学校埼玉県立埼玉県立春日部工業春日部工業高等学校高等学校 株式会社電巧社 東亜工業株式会社株式会社東横イン電建太陽鉱油株式会社株式会社大京穴吹建設日本通運株式会社 フォワーディングビジネスユニット●基幹事業 配電盤メーカー・電気商社・ ●設 立 1928年(昭和3年)●資 本 金 90,000,000円●従業員数 304人【フォワーディングビジネスユニット 各事業所】成田空港支店、羽田空港支店、横浜国際輸送支店、京浜港ターミナル支店、東京海運支店、東京ロジプロ支店、ユニット各事業所(営業、事業統括部他)すい環境です。社員教育や資格取得支援も充実しており、自分を成長させることができる環境です。成長企業は高校新卒者を積極採用していた! 将来の伸びしろが大きく、多彩な現場で活躍できる高校新卒者の採用実態、社員のインタビューなどを豊富に掲載。スタート・アップ、ベ▲定価1,540円(本体1,400円)ンチャー、中堅・中小企業のための理想的な人材獲得戦略を指南する一冊です。●基幹事業 エネルギー販売●設 立 1971年(昭和46年)●資 本 金 44,000,000円●従業員数 900人●基幹事業 原子力・水力発電設備ならびに変電設備などの施工およびメンテナンス●設 立 1964年(昭和39年)●資 本 金 30億円●従業員数 1,345人(令和6年6月1日現在)●基幹事業 主にマンションの修繕工事・新●設 立 2013年(平成25年)●資 本 金 2億円●従業員数 808人築工事など●基幹事業 自動車事業、住宅事業●設 立 1960年(昭和35年)●資 本 金 3億10万円●従業員数 1,225人●基幹事業 建設業(電気工事、配管工事)●設 立 1990年(平成2年)●資 本 金 1億円●従業員数 180人サイバーセキュリティ等健康支援にも注力。健康経営優良法人「ブライト500」に4年連続認定中です!を網羅した輸送モードと国内・外の豊富な倉庫拠点を駆使し、消費者物流から企業物流まで、多彩な事業を展開しています。生徒によるPR販売会が11月2日生徒によるPR販売会が11月2日に実施されたに実施されたこのコラボレーション弁当は、東武鉄道社が運行する「SL大樹」を応援することを目的に掲げる、「□ビーフ(Beef)もチキン(Chicken)も味わえる□お肉づくし」がコンセプトの逸品。同校では東武鉄道社の協力のもと、機械科の課題研究の一環として鉄道模型を製作し、地域の子どもたちに乗車させるといった取り組みを行ってきた背景があり、SL大樹の力強さと生徒の若々しさを弁当の具材を用いて表現した。このコラボ弁当は昨年の10月22日から埼玉県内の東武ストアにおいて約3カ月間販売され、大好評だったという。企業と連携した商品開発は、同校の生徒の成長につながる素晴らしい経験になったに違いないだろう。森部好樹著、日経BP社発行森部好樹著、日経BP社発行第32回大会に出場し、見事「優良賞」第32回大会に出場し、見事「優良賞」を受賞した生徒たちを受賞した生徒たち態度を育てると共に、その成果を発表する機会を通して生徒の表現力やコミュニケーション能力を育成することを目的としている。第32回大会は令和6年11月21日にコーチャンフォー釧路文化ホール(北海道釧路市)で行われ、今回は「優良賞」を受賞した。同校では昨年度コンクリート排水を活用した和紙を作成し、その和紙を使った商品を生徒が開発した。そしてその商品が今後も継続的に販売され、愛される商品になるために、ファンをターゲットにしてファンを増やすために販売活動やワークショップを1年間行ってきた内容を研究し、堂々と発表した。生まれ変わった高校として活躍を遂げる同校に今後も注目が集まりそうだ。 工業教育への高まりと地域社会の要請によって昭和39(1964)年に開校し、60年以上の歴史と伝統を誇る埼玉県立春日部工業高等学校(埼玉県春日部市、齋藤潤校長)。ここでは、同校の特徴と共に、企業と連携して開発したコラボレーション弁当の取り組みについて紹介する。春日部工業高校は、「誠実・責任・創造」を校訓に掲げ、「技を磨き心を育む」教育を推し進めている。「電気科」「機械科」「建築科」の3学科を設置し、専門教育によってモノづくりに関する深い知識と高いスキルを身につけることができるのが特徴だ。電気科では電気の基礎理論や配電の仕組み、コンピュータに関することを幅広く学んでいく。機械科ではモノづくりの基本となる機械技術と知識を習得し、建築科では建築物の企画・設計・施工・管理について幅広く学習している。卒業後の進路について生徒が心を込めて開発した弁当が生徒が心を込めて開発した弁当が店頭に並び、注目を集めた店頭に並び、注目を集めたは、例年約5割が大学や専門学校に進学し、残りの約5割が就職を果たしているという。在校中に「第二種電気工事士」や「危険物取扱者乙種第4類」といった国家試験に挑戦し、資格を取得する生徒が少なくないのも同校ならではの特色の一つだ。●「SL大樹」を応援する弁当を開発春日部工業高校は、埼玉県教育委員会の「学際的な学び推進事業」の指定校に採択されており、地域や企業と連携した教科横断的な学びを実践している。令和6年度は東武鉄道株式会社(本社東京・墨田区、都筑豊取締役社長)と株式会社東武ストア(本社東京・板橋区、木村吉延代表取締役社長)と連携し、家庭科の授業を選択する3年次生と家庭部の部員が「Sエール 春工肉祭りBC弁当」を共同で開発・販売した。山梨県立青洲高等学校(山梨県西八代郡市川三郷町、小林太郎校長)は、令和2年4月に山梨県立市川高等学校、山梨県立増穂商業高等学校、山梨県立峡南高等学校の3校が統合して開校した新しい学校だ。学科は普通科、工業科、商業科の3学科を設置。校訓には「進取」「敬愛」「共創」の三つを掲げ、チャレンジ精神を持って国内外で活躍できる人材の育成を目指している。同校は令和5年11月22日、江戸川区総合文化センター(東京都江戸川区)で開催された「第31回全国高等学校生徒商業研究発表大会」に出場。初出場ながら「最優秀賞」を受賞する快挙を達成した。この大会は、全国商業高等学校長協会(本部東京・新宿区)と公益財団法人全国商業高等学校協会(本部・同)が主催している。商業を学ぶ生徒が商業に関する課題を設定し、その解決を図る一連の研究活動の中で問題解決能力や創造的学習ライセンスアカデミー〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24TEL 03-5925-1656迅速・安全、高品質な物流を提供し、社会の発展を支えるシゴトをアソベ!「自動車」と「住宅」で暮らしを支える全国を旅して「一緒にホテルをつくろう!」人と人の想いを未来へつなぎます「安全・安心な明日をつくる」会社です第70号キャリア教育キャリア教育支援協議会支援協議会会員企業会員企業募集中!!募集中!!会社の強み・社風 東亜工業株式会社は、基幹産業である自動車と住宅のパートナーとして豊かな未来を築き、私たちを取り巻くすべての人々を幸せにしたいと考えています。 研究開発、設計、製造などの多彩な仕事があるため、さまざまなことに挑戦することが可能です。〒373-0847 群馬県太田市西新町126-1TEL 0276-31-7200URLhttps://www.toaweb.co.jp/会社の強み・社風 当社は全国に展開するビジネスホテル「東横INN」のみを専門に建設する会社です。景気に左右されることなく、安定して長く働ける会社です。建設業ですが、携わる仕事は設備工事のため危険な作業はありません。常に「ホテルづくり」を研究し続け、誰が作業しても同一施工、同一品種が可能な施工システムとノウハウがあります。〒144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4 聖徳ビル2FTEL 03-5480-1045URLhttps://www.toyoko-inn-denken.com会社の強み・社風 当社は物流を支える運送会社に向けた軽油販売をメインに、東日本エリアで直営61店舗のネットワークを有します。充実した社内教育制度で社員をサ〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-8-1 TT-2ビルディング6FTEL 03-5641-5215URLhttps://www.taiyo-koyu.co.jp/株式会社日立プラントコンストラクション会社の強み・社風 人々が生活する上で欠かせないインフラを建設し、世界中に届けることが私たちの仕事です。 充実した福利厚生、業務に必要な資格取得もサポートします。〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1-3 ワールドインポートマートビルTEL 080-5893-4746URLhttps://www.hitachi-plant-construction.co.jp会社の強み・社風 大京穴吹建設はオリックスグループの不動産事業の一部を担っています。グループ会社と協力することで安定的な工事受注があります。 年間休日129日(2023年度実績)、仕事とプライベートのバランスが取りやポートしますので、成長する喜びが感じられるキャリアプランが描けます。〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビルTEL 03-6757-1229URLhttps://www.daikyo-anabuki-construction.co.jp/人々が安心して暮らせる脱炭素社会を目標に、チームで仕事をしてみませんか?会社の強み・社風 全国の空港および学校、病院、オフィスビル、テーマパークなど、建物にとって必要不可欠な設備を手がけています。 社員の働きやすい環境づくりや教育、〒105-0014 東京都港区芝2-10-4TEL 03-3453-2221URLhttps://de-denkosha.co.jp/会社の強み・社風 日本全国に1,100拠点以上の支店・営業所、海外49カ国に718拠点を構える当社では、陸・海・空のフィールド「キャリアデザイン」を考える一冊キャリア&就職支援ジャーナル高等学校版お客さまの「笑顔と喜び」を作り出す21業種21業種177職種218資格177職種218資格https://daigakushinbun.com/キャリア教育支援協議会キャリア教育支援協議会キャリア教育支援協議会お問いお問いお問い〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24合わせ〒169-0073 東京都新宿区百人町2-17-24合わせ合わせTEL 03-5925-1659(ライセンスアカデミー内)TEL 03-5925-1659(ライセンスアカデミー内)TEL 03-5925-1659(ライセンスアカデミー内)将来憧れの職業に就くためには、どのような資格を取得すればいいのか―。本誌では、さまざまな仕事を紹介し、業務内容や必要な資格等の情報を一挙大公開します。お問い合わせ 長期ビジョン「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」の実現に向けて「社員が自ら考え、主体的に行動する自律型人財の育成」をミッションに掲げ、社員能力開発を推進・支援するさまざまな取り組みを実践しています。仕事を通した教育を中心に、社員それぞれの役割や目指す姿、キャリアなどに合わせた多彩な研修と充実した自己啓発制度を展開し、社員一人ひとりが個性を伸ばして輝き続けるためのサポートを行っています。〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町2TEL 03-6284-6011URLhttps://www.nittsu.co.jp/2025年1月29日(水)仕事・資格2025好評既刊GUIDE BOOK商業高校対象の研究発表会商業高校対象の研究発表会2年連続で好成績を収める2年連続で好成績を収める東武鉄道&東武ストアと連携して弁当を開発東武鉄道&東武ストアと連携して弁当を開発約3カ月間販売し、地元の人々から大好評!!!!約3カ月間販売し、地元の人々から大好評レーション弁当コラボレーション商業研究研究発表大会関東・関東・首都圏首都圏
元のページ ../index.html#6