○●●○○○○○●自分と向き合う(自己探究)4○○○○○○○○○○○○○○○内閣府動画ORORORワークグループまとめワークグループまとめワークグループまとめオプション料金(p.11参照)○テスト (人生を見通してみる)P08P09P10P11P12P14P15P16①私たちの歩む未来と働くということ その先の「あり方」とは②高校生活の先にどれくらいの役割が待ち受けているのか③高校生活における自分の役割 向いていることを生かしたい ① ④高校生活における自分の役割 向いていることを生かしたい ② ■Work01■ 学校生活における役割 ~もし、文化祭のクラス企画を考えるならば~⑤働くってなに?⑥働くこととモチベーション⑦キャリアを考えることと進路選択 ~ライフキャリアの入り口~P17まとめワーク① 「将来に向けた進路と不安の書き出し」P18column なんとなく不安を抱えているあなたへP20P21①社会の中の自分の姿とは …自分の「トリセツ」②学校生活のこんなときどう決める?① 学校生活での迷い 葛藤 決断 その先に見えるもの■Work02■ 自分から見た自分■Work03■ 他者から見た自分■Work04■ 人生曲線③学校生活のこんなときどう決める?② 学校生活での迷い 葛藤 決断 その先に見えるものP22P24P26P28P29まとめワーク② 「自分の振り返りと、強みと弱みの整理」P30column たとえ、遠回りでもP32P34P36P38P40P41P42P43①これからの日本産業の流れは 第4 次産業革命~ Society5.0 の社会②働く産業のしくみ③日本の産業はどれくらいあるの?■Work05■ 「業種の役割」と「働く人々」④「業種」と「職種」のちがい ⑤「職業(仕事)」「職種」を知る ■Work06■ 自分の「適性」と職業理解 ① 適性診断テストの実施■Work06■ 自分の「適性」と職業理解 ② 適性診断テストの結果を1つの見方として⑥学びと社会との関連性 自分のあり方P44P45まとめワーク③ 「どのような業種で貢献したいか」P46column やりたいことがみつからない高校生活の先に待っていること「社会理解・職業理解と役割から、興味のある仕事」自己理解(自分を客観視してみる)社会理解(社会を見渡してみる)section 01section 02section 03キャリア探究+進路選択 本教材の構成
元のページ ../index.html#4